今回も我が家の3歳の娘とのお出かけの時の持ち物をご紹介します。
公園編、近場のお出かけ、お食事編、泊りがけの遠出編で記事を上げていきます。第二弾は近場のお出かけ編です。
我が家の娘は発達障害です。多動もあり、お出かけする時は本当に目が離せないのです。
この当記事を読めば、
- 動き回る子をじっとさせる方法
- ご飯を食べに行くのに役に立つもの
- 持ち物の目安になる
がわかります。
悩んでいるママ、パパ一緒に子どもも親も快適に過ごしやすいお出かけをしましょう。
3歳の娘とのお出かけ持ち物は何が必要?第一弾!公園編!はこちら
3歳の娘とのお出かけ持ち物は何が必要?第三弾!お食事編!はこちら
3歳の娘とのお出かけ持ち物は何が必要?第四弾!泊りがけの遠出編!はこちら
近場にお出かけとは?
近場にお出かけだとどういった事を考えますか?
私の思う近場では
- 日帰りで実家に行く
- ショッピングモールへ行く
- お友達のお家に遊び行く
- テーマパークに遊び行く
など、日帰りでどこか遊び行く時なのかなと思います。
今回は午前中から夕方まで外で過ごす事を前提に書いていきます。
持ち物リスト
- 水筒
- オムツ3枚
- おしり拭き
- 着替えセット
- ウェットティッシュ、ティッシュ、タオルハンカチ
- お食事セット
- ビニール袋
- お菓子、ジュース
- 母子手帳、保険証
- じっとさせる為のアイテム
水筒
これは毎回かかせないものです。
水分補給できるものなら、ペットボトルでもいいと思います。
オムツ
オムツは3枚あればいいかなと思います。
午前中の出る前にに変えてれば、余程の事がない限り間に合うと思います。
おしり拭き
私はおしり拭きは家で使っているものが、少なくなってきたものを、お出かけ用にしています。
おしり拭きって、結構場所をとるので、少なくなって薄くなっているものがベストです。
100均のウェットティッシュケースに入れちゃうとオシャレで、乾燥しにくいですよ。
こんな感じで、おむつはジップロックに、おしり拭きはウェットティッシュケースに入れてます。
お着替えセット
お着替のセットを持って行きます。
- 上の服
- ズボン
- 肌着
- 靴下
特に夏の暑い日や、汗をかきやすいところに行く時も肌着をもう一枚余分に持って行きます。
子どもってすごい汗かきますよね。
ウェットティッシュ、ティッシュ、タオルハンカチ
これは結構使います。
ぜひセットで準備して持っておいた方がいいです。
手の汚れだったり、逆に娘が触れるものを拭くことができます。
タオルハンカチは汗もしっかり吸収してくれます。
お食事セット
外で食べる時に重宝するセットを作りました。
我が家はこれを持っておけば、とりあえず大丈夫なんです。どんな場面でも対応できます。
- お箸
- スプーンとフォーク
- エプロン
- ペットボトルストローキャップ
- ストロー
- 紙パックジュースのホルダー
意外と役に立つのはペットボトルストローキャップです。
100均にもありますね。
気をつけていても、こぼしてしまうのが子どもです。
大人用に持っていたペットボトルの飲み物を欲しがったりしますし、自販機で手軽に買ったペットボトルに取り付けるだけなので、一つ持っておくと非常に便利なのでオススメです。
こんな感じにセットしています。エプロンは使い捨ての分ですが、後は全部100均で揃えています。
まだ、長い麺類を食べれない子とかはこういった麵を切るハサミなどを持たれていると便利です。
ビニール袋
このビニール袋は何枚あっても役に立ちます。
- オムツを変えたもの
- 食べ残したお菓子など
- 着替えた後の汚れた服
- ティッシュなどのゴミ
などなど、あげ出したらキリがないくらいだと思います。
ビニール袋はそんなに大きいサイスでなくてもいいので、ぜひ準備されることをオススメします。
今は100均とかにも便利な携帯用のビニール袋があるので、荷物を増やしたくない方は、ぜひ参考にされてみてください。
お菓子、ジュース
現地で買える時は移動する時分だけ準備してます。
まず、娘はよく動き、汗をかくのですが、水分補給を忘れる子なんです。
何度も水分補給をうながしていきますが、それでも他の事に気を取られる時は、水分補給をしてくれません。
悪いと思っていてもジュースで誘い出します。
ジュースは結構座らせて置く時にも役立つ、素晴らしいものですが、飲ませすぎはやはり気になるところ。
お菓子に関しても同じです。
動き回る子に座っていて欲しい時、非常に役に立つツールなので、我が家はここぞと言う時に使用します。
母子手帳、保険証
これは出かけ先で何かあった時用です。
何もない事にこしたことはないのですが、予期せぬ出来事があった時は必要になりますので、必ず持っておきます。
また出かけ先の小児科などのチェックを事前にしておくと、いざという時に慌てなくていいかもしれません。
じっとさせる為のアイテム
実はこれが一番気になる部分ですよね。
これは皆さんいろいろあると思いますが、我が家の娘にとても効果的なアイテムなので、うちの子は違うなと思われましたら、参考程度に読まれてください。
- 絵本
- 100均のブロックのおもちゃ
- 100均のねじ回しのおもちゃ
- シールブック
- 塗り絵
ここで大事なのは我が子が興味がありそうなもので、いかにかさ張らずに、準備しやすいものかが重要です。
そして初めて見せるものが効果があります。
そうは言っても毎回買うのは大変だよと思いますよね。
実は全部100均で準備できます。
もう100均さまさまなんです!!
5種類揃えても500円(税抜き)、持ち運び用のクレヨンと色鉛筆を揃えても700円(税抜き)で準備できます。
我が家の娘は2時間半のお食事会でじっと座っていられたという実績があります。
近場にお出かけの時のカバン
近場にお出かけと言っても、まだオムツが外れていないと、荷物はかさばります。
動き回る子を対応するには、両手があくスタイルがいいと思います。
オススメの組み合わせは
- リュック+スマホポシェット
- リュック+ショルダーバッグ
実家やお友達家に遊び行くとかなら
- トートバッグ+スマホポシェット
- トートバッグのみ
とかでもいいと思います。
でも、動き回る子、我が家の娘は多動ですが、トートバッグでは本当にキツいです。
こちらも追いかけまわすので、走る走る。
両手があかないと、娘の体をおさえるのに苦労します。
リュック+スマホポシェット
私が思う最強の組み合わせのバッグは
リュック+スマホポシェットの組み合わせ
これは本当に便利なんです。
主にはリュックに荷物を入れるのですが、すぐ取り出したいものはスマホポシェットにいれていると取り出しやすいです。
リュックの中に
- 水筒
- オムツ3枚
- おしり拭き
- 着替えセット
- ウェットティッシュ、ティッシュ、タオルハンカチ
- お食事セット
- ビニール袋
- お菓子、ジュース
- 母子手帳、保険証
スマホポシェットの中に
- スマホ
- 財布
- 鍵
- ビニール袋一枚
- 赤字の分
シーン別持ち物リスト
持ち物リストを書いてきましたけど、じゃあ、それぞれの場面ではどうなのか、それぞれのシーン別でリストを作成してみます。
日帰りで実家に行く
- 水筒
- オムツ3枚
- おしり拭き
- 着替えセット
- ウェットティッシュ、ティッシュ、タオルハンカチ
- お食事セット
- ビニール袋
- お菓子、ジュース
- 母子手帳、保険証
- じっとさせる為のアイテム
基本のセットはこちらですが、もし可能でしたら
- おむつ
- おしり拭き
- お食事セット
- お菓子、ジュース
これらを置かせてもらっていると移動する車の中のものだけでいいので、荷物がぐっと減りますね。
ショッピングモールへ行く
ショッピングモールへ行く場合は基本のセットを持って行った方が無難です。
ですが、余程の多動とかでない場合はじっとさせとくアイテムは持って行かなくていいかもしれません。
お友達のお家に遊び行く
お邪魔する間柄にもよりますが、基本の持ち物のセットは持って行った方がいいと思います。
相手側も同じ年くらいのお子さんがいれば、少しおもちゃを貸してもらえたりするので、自分たちの方のおもちゃを持って行かなくていいかもしれないですしね。
テーマパークに遊び行く
基本の持ち物はしっかり持って、もしかしたら、ベビーカーがいる可能性もあります。
場所によってはベビーカーの貸し出しもありますので、事前にチェックしておいた方がいいかもしれません。
最後に
子どもとのお出かけには神経使いますよね。帰って来た時は、もうぐったり、、、なんてことも日常茶飯事です。
しかも子どもは帰りの車で寝て、体力回復していた時はもう大変ですよね。
今回は近場にお出かけした時に持って行く荷物のご紹介でした。
良ければ参考にしていただければと思います。
コメント