さらだまきのダイエットレシピNo.15 ゆで卵麺つゆがけ

当ページのリンクには広告が含まれています。

皆さんこんにちは!

さらだまきブログのママです。 

7月になり、梅雨があけたと思ったら、毎日毎日暑くてたまりません(-_-;)

こんな暑い日はさっぱりしたものが食べたいですね!

今日ご紹介しますのは、私がよく食べているダイエットにいいと思っているレシピです(^^)

我らの強い味方のゆで卵です

ゆで卵を作って、しそ昆布と麺つゆで味をつけるだけの簡単メニューですので、働くママにも時短になるメニューだと思っています。

ぜひ、参考にされてみてくださいね。

目次

完成品

みるからにシンプルな見た目ですが、これが美味しいのです!

冷凍ネギが、、、

材料

  • 卵(今回は5個使用)
  • しそ昆布(お好みの種類でok)
  • 麺つゆ(お好みの種類でok)
  • ネギ ※お好みで飾ってください

卵は今回5個使用しましたが、召し上がる人数に合わせて調整されてください。

我が家では卵5個は大人2人でペロリと食べてしまいます!

作り方

  1. 卵を茹でる
  2. 卵の殻をむく
  3. しそ昆布、麺つゆをかける ※先にボールの中で混ぜ合わせておく。
  4. お好みでネギを飾る

ポイント①

ゆで卵を作る時の茹で時間ですが、半熟なら7分半、下の写真の感じなら8分、固ゆでなら10分以上になります。

半熟を希望の方は、茹で上がったゆで卵をすぐに冷水で冷やしてください。

そのまま放置をすると、どんどん中に熱が入っていきます。

氷が準備できそうでしたら、を入れられるのがいいですね!

ポイント②

しそ昆布と麺つゆは先にボールの中で混ぜ合わせておくと、味が均一になるので、オススメポイントです!

ポイント③

混ぜ合わせる時は軽くさっくりと混ぜる

卵の黄身が外れやすいので、混ぜる時の注意は、混ぜ過ぎない事です!

ぐるぐる混ぜてしまうと、黄身が全部麺つゆに溶けてしまいます。

かるーーーく混ぜるのがポイントです!

最後に

今回は私の好きなゆで卵メニューでした!

ゆで卵はお腹にもたまりますし、我が家ではよく使う定番の食材です。

さっぱり食べられて、アレンジもしやすく手に入りやすい時短メニューなので、ぜひ、時間がないママや、夏バテした時、卵を大量消費しないといけない時にでも参考にされてみてください。

今回もありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の主婦です。
発達障害の娘と夫の3人暮らしです。
日々の生活の中の出来事をブログ内でご紹介しています。
発達障害の娘の話、娘が喜んだハンドメイドの話、私の料理の話などなど。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次